ご無沙汰。
おっす狐です。
旅行行ったりしてたらちょっと間開いちゃった。
Wi-Fiの電波飛ばせる機械みたいなの(語彙力)買おうかなぁ…。外でも自由にネットしたいんだよなぁ…。
さて、今日はちょっと間が空いた間の機械化おそ松さん進歩と、狐が死ぬほど好きな描きたいモチーフたちの話。
機械化おそ松さん、次男完成
ようやっと次男完成した。
途中で力尽きたので体が小さい。
どうにもなぁ…パーツがネタ切れする。
今回は特に五男の時よりも線部分がめちゃめちゃ多かったから、描いても描いても進まなくて笑ったw
五男の時もだけどテレビを入れたがるのは好みなんだろうか、好みですね。
あと排気用のファンも好きだ。
でも、今日外に出たとき壁についてたファンを見てたら想像してたのと全然形違った。あとで練習しようと思った。
さて、次誰描こうかなーと思いながらふと、描きたいモチーフを無理やり突っ込もうと思ったんだけどね。
そこでつらつらと好きなモチーフについて考えてたら、狐の好きなモチーフってめっちゃ偏ってるっぽかったのでちょっとそれについて語ろうと思う。
狐の好きな(=描きたい)モチーフ
-
高いもの
高度的な意味で。
細長いものが好き。
例えば
- 電信柱
- 東京タワー
- 踏切
- マンション、アパート
特にねーーー電信柱はマジで好きなんだけどうまく描けないんだよなぁ。
ていうか電信柱は構図の中にかっこよく組み込めない。
棒状の長いものってそれだけでかなり主張してくるから、他にいくらパーツを足しても「どう見ても構図が失敗だよな」ってなりやすくて難しい。
東京タワーとかマンションとかはシンプルにパースとるのが難しいっていう。
これは練習不足だねぇw
-
複雑な形の建物・地形
例えば
- 巨大図書館
- 路地
- 階段
- 街の俯瞰+魚眼図
これらはもうね。
見てるだけで泣き出すくらい好き。これ、誰に話しても伝わらないんだけどなんでだろう…?
狐は好きな路地を見つけると一週間くらいそこに通い詰めてほぼ一日中そこで過ごすし、好きな階段を見つけたら必ずお弁当を買ってきて好きな写真とか見ながら階段に座って食べるよ。
あ、でも路地はあんまり狭いとこだと不審者だと思われて警察呼ばれるから気を付けた方がいいと思う。(呼ばれた)
スポンサーリンク
巨大図書館て言うのは…画像検索をしてみれば一発でご理解いただけると思うんだけどこんな感じなんだよ…。
…最高じゃないか…?
狐のおススメは
- 王立ポルトガル図書館/ブラジル
- ストラホフ修道院図書館/チェコ
- ストックホルム市立図書館/スウェーデン
ですな…。特にストラホフ修道院図書館は、修道院+図書館という神がかった組み合わせ…!!
教会の荘厳な雰囲気と、図書館の凛と張りつめた空気が合うんだなぁ…!!
街の俯瞰はね、マジで友達になりたいおっさんがいるんだよね。
その方とはエディーさん。
まあ誰やねんwて感じでしょうけど、実はこのエディーさん、ビルの屋上を歩いて写真を撮影している方なのだ…!!
実際の写真は上のリンクから見ていただきたいんだけど、思わず背中がひゅっとなるような高さでのんびり座ってるエディーさん。
最高かよ!!!!狐もこれやりたい!!!!
-
ごちゃごちゃしたもの
例えば
- 九龍城砦
- 精密機械
- 水中
これは今頑張って描いてるやつだね。
密集してるものって大好き。黙々と描いてると時間忘れちゃう。
ただし、一度飽きるとそこから進まなくなるけど…w
水中は泡とか光で予想以上にごちゃごちゃしてるからめっちゃ難しい。
何回描いても水に見えない…。これも練習あるのみだね。
これから精力的に描いていきたいもの
…というわけで、こういった絵を描きたいなっていうモチーフの紹介でした。
まずは機械松さんを兄弟全員描くことからかなー。
それが終わったら、高いところから落下する落下松を描きたいんだけど難易度高そうだなぁ…w
ではでは、マッスルマッスル!
スポンサーリンク