冬になると気分が落ち込む?
お久しぶりです、狐です。
冬ってどうしても気持ちが落ち込みますよね、落ち込むんですよ私は。
暗いし寒いし、いかにも「生命の危機」って感じじゃないですか。
まあ、狐は東北出身東北育ちなので気分が良かったりめちゃくちゃ元気にあふれてる日(よく眠れた日とか)はむしろ寒さがものすごく気持ち良かったりするんですけど。
肌を刺すような空気の冷たさに頭がシャキッとクリアになっていく感じ。多分伝わると思う。伝われ。
落ち込んだ結果、「発信すること」にビビる狐さん
で。狐さん、最近寒いのもあって、結構将来の事で悩んでたんですよ。
今無職だけどここからなんの仕事していこうかなぁとか、
(て言うかそもそも仕事しようかどうしようかとか)
付き合いたての恋人がいるけど遠距離だし結婚できんのかなぁとか、
(結婚したいけど確定で親に反対されるなとか)
そういえば今年はまだ中華まん食べてないなぁとか、
(狐は肉まんとピザまんが好き)
色々悩んでたわけですよ。
毎日モンハンしたり駄菓子食べたり白猫やったりしながらさ。
すっごい悩んでたわけですよ。本当だよ?何だよその目は。
でね、その結果、ブログが書けなくなってたんです。
なんでかって言うと「発信するのが怖いから」。
でもじゃあなんで怖いんだ?って思って。
「怖い」には必ず原因がある
感情には大体必ず原因があるので(大体っていうのは無意識で考えてる事だと、自分一人では要因に気づけないことがあるっていう意味)、
なんで怖いかをちゃんと考えてみたわけです。
そしたらこんな感じ
- 発信することにリアクションがないのが怖い(間違っているのかと不安になる)
- 自分の発信が間違いでないか不安
- 自分の発信が面白いかどうか不安
- 自分の発信が必要とされている実感がわかない
根暗かよって。ええ、根暗だよ。
て言うかアイドルかよ私は。
なんで何もかも外からのリアクションを求めてるの!
わかるけど!確かに狐、歪んで育ってるから承認欲求お化けだけれども!
それにしたってお前!って感じだね…。
そして思ったんです。
悩んでる内容とブログ、関係なくね?って。
悩んでる内容に答えが出ないなら、別にブログに書かなければいい。
間違うのが怖いなら、正解のないことを書けばいい。
て言うか、そもそもそんなに肩ひじ張らずに日記でも書いておけばいい。
だってどうせみんな真面目に読んでないんだもん!!
いいのそのくらいで。流し読みしてもらえるだけでめっちゃありがたいの狐は。アリガトー!アリガトー!!
ほーら気が楽になった。狐単純!
スポンサーリンク
じゃあ何のためにブログを書くの?
じゃあ狐がブログを書くモチベーションてどこに置けばいいのだろうかと思って。
外じゃなくて内にも理由を作ってみようと思ったわけです。つまり自分のために記事を書く。
自分のためになんで記事を書こうかって考えたら、シンプルに「あとで読み返したら楽しそうだから」。
これに尽きた。
このブログがここから先何年も続いていって、いつかふと読み返した時「ああこんなこと考えてたんだな」って思えたら楽しいと思う。
「昔の自分、なかなか考えてるじゃないか」って思えるような記事を書いていきたい。
あと、単純にバチバチとキーボードを打つのが楽しい。指の運動みたいで。
久しぶりにピアノ弾いたりしたいなぁなんて思ったりして。ほとんど弾けないから習いなおしたい。
なんて思いつつ、これからちょっとずつでも発信していこうと思ったのでした。
スポンサーリンク