ひたすら絵描いてたらこの時間になってた
ブログ更新し損ねるとこだった、こんばんは狐です。
丸一日絵を描いてたけどマジで上達しなくて困る…。
今日は絵と今後の展望について。
完全に私事だよ!w
今年一年のうちにやりたいこと
昨日の「死ぬまでにしたい100のこと」でも書いたけど、直近の最終目的は「絵の個展を開く」なんだよねぇ。
だから今年の目標は大きく分けて4つ。
- 毎日絵を描いてネットにアップする。
- 線画が安定してきたら色つけを練習する(目標6月)
- 色付けができてきたら画材を選ぶ(目標8月)
- 線画・画材を決めたところで、1枚の絵に時間をかける描き方を練習する(目標10月)
こんなところかなー。
昔漫画を描いてた頃は描きまくってたからある程度線画は安定してたし、色も何も考えないでおいてたからだけど、今は違うんだな。
しばらく絵を描かない期間が続いちゃったことと、いろんな人の絵を見過ぎたことでマジで「自分の絵」が決まらない…。
て言うか何描いても下手に見えるし実際完全に下手。
今は基本の基本から練習しなおしてるところ。ヒィィィ。。。
絵にはいろんなタイプがあると思うんだけど、狐の好みのタイプ、そして狐が描きたいなと思っている絵は
- リアル寄りの漫画絵(佐原ミズの『夜さん』みたいなタイプの絵)
- とにかく描写が細かい・丁寧な絵(よしながふみの『西洋骨董洋菓子店』みたいな)
- 出来れば色づけは水彩系のやわらかい色合い(高橋しんの『花と奥たん』みたいな)
がいいなぁと思うんだよね…。
スポンサーリンク
西島大介の『すべてがちょっとずつ優しい世界』みたいなちびキャラとか、『おそ松さん』みたいないかにも漫画!っていうキャラも好きなんだけど、絵として描くなら断然リアル絵派なんだよなぁ。
ただ、これ漫画みたいにデフォルメがきかないのでめっっっちゃ練習しないと「正しい」絵が描けないのがきつい。
つまり今絶賛練習中ってことなんだけど、同時に絶賛スランプ中なんだよね。。。私の絵柄って何…どこに落ちてるの…と思いながら過ごす毎日…うう…。
多分大事なのは「作品をどんどん外に出していくこと」
毎日描いては捨て描いては捨てを繰り返してるんだけど、最近ちょっと思い立って没にしたものもひとつ残らずアップするのを目標にしてる。
というのも、やっぱ失敗作もデータとして残しておいた方がいいし、なによりアップすると他の人の意見がもらえるんだよね。
自分では「あっ無理マジで構図クソ」と思って捨てた絵でも、構図じゃなくて絵柄自体が好みです!って言ってもらえればその人にとってその絵は魅力的なものなのであって。
絵でお金を稼げたらいいなーと思うけど、それって結局他の人とのやり取りだから「自分の中での作品作り」に終始しちゃうとまずいんじゃないかなって思うんだよね。
自分が描きたいものと相手が欲しいものはたぶん違うわけで、色んな人の意見を聞きながら描いていく練習って大事だなと思うわけですよ。
特に自分一人で絵を描いてると「好きな絵」か「描きやすい絵」しか描かなくなるので、「いやそれ難しい無理ww」みたいなお題を出してもらって描くとめっちゃ練習になるしねぇ。
とにかく描き続けるしかない
イラストでお金をもらうのはたぶんかなり難しいことだと思う。
でも絵を描いてる最中は、都合よく「自分の描きたいものを描く」っていうことだけに集中しようと思うよ。
じゃないと「自分の絵」なんて描けないしね。
仕事としてでなく、「自分なりのやり方」を好きだと思ってもらえてその評価がお金になったらうれしいなっていう話でした。
ではでは、マッスルマッスル!
スポンサーリンク