やっと「絵を描きたい」って思うくらいまで精神が回復してきた
去年の夏から約10か月続いていた鬱状態からようやっと解放されかけてます、狐です。
鬱状態の時って好きなことすらしたくなかったんだけど、最近ようやっと「絵を描きたい」って思うようになってきてとっても嬉しい。
昔よく絵を描いてたんだけど、描かなくなってからはや数年。
でも、また「描きたい」って意欲がわいてきたよー。このビッグウェーブに乗るしかない。
お題は身近な風景の中に
最近のテーマは「浮遊」。
自論なんだけど、身体に力が入っていない状態とか自分の力がどこにも伝わらない状態=浮遊している状態ってものすごく自由だと思う。
何にも縛られずに、自分の意思からさえも解放されてふわふわと浮かぶ感じの絵が描きたいなーと思ってる。し、そのうち描くつもり。
狐は絵を描くときは完全アナログ派。
鉛筆とかシャーペンが紙に引っかかる感じがものすごく好きなんだー。だから手書きで文字を描くのもだーーい好き。
でも色塗りとか反転とかの利便性も考えて、今年中に絶対デジタル絵デビューしようって決めてるけど、できるのかなー(極度の機械オンチ)
ペンタブとかのレビューもそのうちできたらなーと思ってます。
で、テーマに沿った絵をどうやって描くかなんだけど、以前の描き方をそのままもう一度練習しなおすつもり。いわゆるリハビリだね。
で、その方法がひたすらに身近な風景をロケハン。これに限る。
まあ、どんな絵を描きたいかにもよるんだけど、狐は基本はよくある風景+色を非現実的にしてみたり、物の位置を非現実的に(略)、っていう絵が好きなので、とにもかくにもひたすらロケハンしてる。
で、最近特に描きたいのは
- 動物園
- マンション、アパート
- 電車の線路沿い
- 階段
- 神社
こんなとこかなー。
特にマンション・アパートは前からくっそ描きたかったテーマなので練習したい。
完全に個人的な意見なんだけど「集合住宅」ってめちゃめちゃロマン無い?あるよね?
なんでもかんでも、誰でも人じゃなくても入り乱れて住んでいる感じ。超ときめく…。
誰かが住んでいれば体温が感じられるし、住んでいなくても人の気配が出せるし、逆に住んでいないからこそそこに居た人のことを考えるし。
住居っていうのはものすっごい大量の情報を詰め込んであるんだよね…ロマンしかない…。
って話しているといつも、建築学部にでも入ればよかったって思うわ。文学部だったんだけどさ…。
スポンサーリンク
ロケハンのやり方について
ちょっと話ズレたから戻すね。
狐の場合、ロケハンて言ってもシンプルで、ひたすら家の周りをうろついて写真を撮りまくるだけっていう。
カメラはキヤノンのEOSkissX7i。大きさ・重さも適当だし、調節簡単だし、動画も中々性能がいいのでかなりおススメのカメラ。
撮影枚数は、描きたい場所1カ所につき大体平均1000枚くらい撮ってる。
場所一カ所っていうのは、例えば神社なら鳥居部分で1000枚、境内部分で1000枚…みたいに各場所でってことね。
かの有名なアニメ映画監督、細田守氏は同じ場所で写真10000枚くらい平気で撮るらしい、すげーなぁ…。
で、帰宅して写真をパソコンに取り込んだら、描きたい構図を選んであとはひたすら描く。これだけ、簡単だね!!
リアル絵が好きだけど想像力は皆無なのと画力が一ミリもないので、時間帯を変えて撮影に行ったりしてる。(影の付き方とかが想像できない)
ちなみに狐は夜景をとるのがくっっっそ下手なので、今度カメラマンの友人に会いに行ってカメラを教えてもらおうと思う…。
で、実際これやってると頭を使わずに絵を描けるので(良くも悪くも)、何時間でも絵を描き続けられるんだよねー。楽しい。
というわけで、もう少ししたらお絵かき講座もやろうと思うよ!よろしくゥ。
ではでは、マッスルマッスル!
スポンサーリンク