前→part1前編
次→part3
日付の感覚も曜日の感覚もない
狐です、ごきげんよう。
街中で人がたくさん歩いているのを見て「あれ、今日からゴールデンウィークだっけ」と言って友人にドン引きされました。
今日休み?え~と、わかんない、何曜日?みんな毎日遊んでくれるよ~~!(素)
普通にもう6月くらいだと思ってた、一か月くらい得した。ラッキー。
さて、今日も「長兄にっき」楽しく見ていきたいと思いマッスル。
最初から三男
※ここからはおそ松=長男、カラ松=次男、チョロ松=三男(以下略)と表記して進めていきマッスル。
そう言えば↑みたいな注意書き一応書いてるものの、普通に十四松のこと五男とか呼んでたわ、まあその辺は察して。
※この動画は「ゆっくりボイス」を使用しています。苦手な方はご注意ください。
長男「今日は金麦!」あれ、兄さん日によってビールの銘柄変えるタイプ?狐は気に入ったお酒を買い続ける派だよ、ちなみにビールは飲めないよ。(炭酸が飲めない)
なんで長男が「三男は後でしばこう」って言ってんのかなと思ったら、直前に三男が字幕は「長男」になってんのに口では「バカ」って言ってた。
こういう字幕芸(?)ちょこちょこ挟んでくるの好きだわー。相変わらずキャラクターの移動を忠実に表した字幕も面白いしねぇ。
それにしても一晩中ゲームしてた上に電気つけっぱなしで寝るとかこのクソニートどもは…。狐が松代なら夕飯のおかず1品減らすレベル。節電大事絶対。(電気料金的な意味で)
次男炭酸好きなの?いったいねぇ!(口の中が)
調子こいてるから長男が即NASU死んでる。「調子に乗るからすぐ終わる~♪」
次男の(笑)がひっでぇ顔想像できて笑うwあと次男、前回に引き続き#(ハッシュタグ検索)使ってくるのジワる。
ゲロ吐きカリンバ、次男君「ゆめの中のゆめ」と言い、なかなか引きがいいね。狐はカリンバのあれ舌だと思ってたけど、そういわれるとゲロにしか見えない。波打つゲロ…。
そう言えばタイトルに「最初から三男」て書いてたけど三男一瞬で退場してたわ、まあいいか。
そのうち他の兄弟ももっと絡んできてほしいなー。
色がやばいけど足音が可愛い部屋
長男の案内(笑)に「エフェクトはこの部屋のどこかにあります!!(テテーン)」のシーンを思い出した人は少なくないはず、はー和むわー。
(画像はアニメ8話より)
長男のおつまみセレクト、狐と気が合いそうだな。狐も堅あげポテトは大好きだ。
ちなみに圧倒的にうすしお推し。
窓付きの笛の調べ>>>>>>越えられない壁>>>>>>道案内をしてくれない兄貴
さっすがNEW笛松兄さん!!頼りになるーぅ!!
「ゆめにっき」が攻略見るタイプのゲームじゃないっていうのは激しく同意。
これはこの歩き回る不便さとか、意味の分からない不安さとか、ただただいたずらに過ぎていく時間(褒めてます)を楽しむゲームだから。
答えとか求めるゲームじゃないから。
次男「見た目強烈でも、積極的に怖がらせてくるわけではないし」って、え?マジで言ってる?これ結構プレイしてる間ずっと「怖いなー」と思ってた人多いと思うんだけど。
次男は本当に常に冷静と言うか常に他人事と言うか常にサイコパスと言うか(?)
でも「やっと世界観がつかめてきた」とか「窓付きかわいいと思う」とか言われるとん゛ん゛ん゛ん゛/////ってなるね。
そして次男、巷で噂の当たりエフェクト「じてんしゃ」無事ゲット。
巷で噂の当たりエフェクト、って語呂良すぎない?声に出して言いたい日本語。
「速い!」はわかるけど「音が可愛い!」それはww知ってるwwwたまに幼稚園児っぽくなるの何なんだろう、20代前半男性ってこんなもんか…?…こんなもんだな…。
長男「ママからランニングシューズもらったらBボタン押しっぱになるだろ」
はいポケモン。そのとおり、ママからもらえるアイテム「ランニングシューズ」を装備していれば、Bボタンを押している間めっちゃ速く走れる。なんなんだろうね、主人公のシューズは瞬足なの?
見た目だけで言えば、「RS2.5」と「瞬足エクストリーマーズ」が好き。
次男「すず貰ったらキラーパンサー乗りっぱなしになるやつか」
はいドラクエ8。バウムレンのすずを使うとキラーパンサーが呼べて乗り放題。便利!
四男とか超欲しがりそうこのすず。
6人で3台の自転車を回し乗りする兄弟最高か??四男は自転車に乗れるんだろうか、似合わなさ過ぎて笑う。
五男は自転車乗るくらいなら自分で走りそう。
末弟は「自転車はブルーノ(画像参照)がいい♡」とか言って他の兄弟にうざがられてるといい。それにしても末弟、ミニベロ(タイヤが小さい自転車)似合う…。
(画像はこちらよりお借りしました)
E.T.のチャリのシーンは有名ですね。
(画像は映画本編より)
まあ狐E.T.観たことないけど。このシーンしか知らない。
長男「嫌な事件だったね」
富竹フラッシュ!!元ネタは「ひぐらしのなく頃に」。
ひぐらしももうかれこれ14年くらい前?うわ何それこわっ…。時経つのはやっ…。ヒジョーニキビシー…。
窓付きがしゃべった時の次男可愛すぎかよ。
現実世界の部屋で自分の部屋から出ようとしたときにしゃべってなかったっけ?と思って見なおしたらしゃべってなかった。
ちゃっかりトイレは入るのかよ。そこはセコムとして入らないでやれよ。
次男「(発狂鳥人間を)自転車で轢き殺せないだろうか…?」
バイオハザードの映画かなんかで自転車でゾンビ轢いてたけど、発狂鳥人間はゾンビじゃないよ次男。
ちなみにゾンビと戦えるように開発された自転車もあるらしいよ。クソワロ。
ビールの缶倒す長男ん゛ん゛ん゛ん゛/////空き缶でよかったねww
こういう+α的な演出マジでおいしいです…(`・ω・´)
スポンサーリンク
壁画の部屋
狐、最近タバコ初めて吸ったけど、基本的に食事中にタバコ吸うやつは万死に値すると思ってる派だから、分煙化とかは大賛成なんだよなぁ。
これから兄弟のタバコ設定詳しく出てくるかな?ちょっと楽しみ。動画は見てもいいけど、実際のお酒とたばこは20歳からだぞっ!
ご~ま~だ~れ~はゼルダの伝説シリーズのアイテムゲット時の効果音。
なんでごまだれになったのかは知らん。
エバラのエバラのエバラのエバラの…ご・ま・だ・れ~☆語呂良すぎだろ、思いついた人天才かよ。
年中松(三男・四男)が人のタバコ吸うのぽいわーめっちゃぽいわー。
絶対長男のだってわかってて何のためらいもなく吸ったわー。
封印されたアルバム…。
(画像はアニメ17話より)
長男「どうあっても心の底からキャプチャーしたくない」
長男カードキャプターさくら見てたのwwwって思ったけど、さくらはキャプチャー(capture)じゃなかった、キャプター(captor)だった。
ん?でもキャプチャーする人=キャプターだから合ってるのか?まあいいや。
さくら、今年で20周年らしくて復刻イベントめっちゃやってるの超うれしい。今でも狐宅にはCCさくら全巻あるよ。
(画像はアニメ公式サイトより)
はあさくらかわいいよさくら。狐は先生と結婚してたりかちゃんが好きだったわ。今考えると相当やばいけど。
下水道
次男のメモに追加。
(画像はこちらよりお借りしました。)
フレミングの左手・右手は上の通り。これ習うの中学校だっけか?
どうでもいいけど、両手並べると下手なラッパーにしか見えない。やるなら今しかねーZURA!(分かる人は友達になってください)
ここ、地味に次男のHP・MPが「4510(しごと)471(しない)」、長男のHP・MPが「4545(シコシコ)2110(ニート)」になってんの笑うww
いもくりスライムってなんやねん、名前的には美味しそうだけど。
ふえに頼り過ぎだよガンサー。
ちなみに「時の扉」→ゼルダの伝説 時のオカリナ、「爆睡中のカビゴン」→ポケモン。
ゼルダとポケモンネタ多いなうp主よ。
長男「(下水道に)白いワニがいるのは見たことある」
機動警察パトレイバーですね、わかります。押井監督の脚本好きだなー。
何気に調べたらつい最近映画化してた。押井監督で。後で観よう。
ちなみに洋画の「アリゲーター」も面白いよ。いかにもアメリカ映画!!って感じw
次男「何かの紋章かも?」長男「ロト?」
ドラクエネタも多いなww「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」というシリーズがあってだな。
前回出てきた「アリアハン」も出てくるよ。
そしてそんな話してるうちに入口スルーする次男。するするスルーする。
次男「従業員か?」長男「それどこのレストラン?」
なっっつかし。こいつのことか。
小学生の頃はまって読んでたなー、懐かしい。おっと歳がばれる。
ちょこちょこ長男が次男の台詞拾ってくるの、ちゃんと話聞いてるんだなーってほっこりする。
上げ足をとるのが上手いともいう。
あと次男、ふえそこまで万能じゃないから。ふえでネッシーが出てくるなんて話聞いたことないから。
次男「今のは確実に射影機必須案件。懐中電灯(霊石灯)でも可」
神ゲーきたっ!!っしゃ!!
ホラーゲーム「零(ゼロ)」シリーズはマジ面白いからやって。見事なジャパニーズホラーだから。戦闘画面以外は!!
個人的には「刺青の聲」が好きです。
おそ松の部屋
入った瞬間の次男の怯え方www
いったんビール飲んで落ち着くのツボwww
長男「脳内カスタード&ホイップクリームかこいつ」狐「ゲロ甘い(翻訳)」
おそ松の胎の中
次男「ちょっと虚無僧っぽい」、「話しかけたら妖怪けしかけてくる」
長男「そうなったら瞬殺して幸玉稼ぐしかない」
次男「破魔札構え」
大神!!!!!!また神ゲーきた!!!
これもマジで神ゲー。涙腺持っていかれる。グラフィック綺麗すぎ。絶対一度はプレイしてほしいゲーム…。
絶景版はマジでやばいから…。CAPCOM本気出し過ぎだから…。一度でいいからやってみて…。
さりげなくボソッと「フーシャ村」って言ってるのはワンピースのルフィの故郷の村の話だね。
ワンピースって今どこまで行ってんの?水の都辺りで飽きてから読んでない。
長い橋の水辺
学習するタイプの次男。見事一歩通行ルートを見破る、ビンゴォ↑↑。はなまるあげちゃう。
釣られたクマーって元ネタ知らないな、と思って調べたら海外掲示板の児童ポルノスレに貼られたばかりにペド系の趣味がある設定にされたかわいそうなクマだった。ただの濡れ衣だった。
ダッシュニートとターボニートクソワロ。公園で子供たちと全力鬼ごっこする20代男子いいわぁ。
かく言う狐も、井の頭公園でよく子供たちと遊んでたし、追いかけっこで本気出し過ぎて子供泣かせて警察呼ばれたこともあったよ!!ただの馬鹿だよ!!
あと「赤いおそ松と緑のおそ松」って、それ見分けついてないと思う。
長男「松明的な」のところでコメントで「松明って何番目の兄弟だ?」って流れてきたの地味に笑った。
そうなると「明松」で「あきまつ」にならないとwwいけないんじゃないのかなってwww
たしかに読み方は「たい松」だけどねw
目玉の部屋
長男が背景が五男とか言うから五男にしか見えなくなった。
かわいい。どう見てもかわいい。
次男「HOD(ザハウスオブザデッド)の恨みは忘れてない」
ゲーセンによくあるやつ。わらわら出てくるゾンビをひたすら撃つやつ。
このてのゲームさぁ、必ずボスで一回は死ぬんだけど。
たいてい最後まで行くのに400円くらいかかる。つらい。
2Pプレイだと手榴弾みたいなのの使えるポイントが増えるからいいよねー。
調子に乗るからすぐ終わる~♪
サークルKがファミマに吸収合併するのっていつなんだろ、うちの近くサンクス多いんだけど、店員さんと仲良しだからどうなるんでしょうねーって話してる。
窯出しとろけるプリン好きなんだけどなーーー。
終わり際にごそごそ片付け音が入るのがんんっ///てなるな。家での実況最高。
今回の長兄ポイント
恒例の呼び方まとめ。
長男 | 0:22 | カラ松 | 次男 | 0:45 | この男 |
0:29 | カラ松 | 1:41 | 兄貴 | ||
0:48 | お前 | 3:15 | 道案内をしてくれない兄貴 | ||
0:50 | お前 | 4:07 | 兄貴 | ||
1:44 | カラ松 | 4:38 | 兄貴 | ||
2:20 | カラ松 | 5:07 | 兄さん | ||
2:33 | お前 | 5:34 | 俺たち(6つ子) | ||
2:35 | お前ら(次男と末弟) | 5:38 | 兄貴 | ||
2:48 | お前 | 5:57 | 兄貴 | ||
2:53 | カラ松 | 6:03 | おそ松 | ||
3:04 | お前 | 8:18 | 俺たち(喫煙者) | ||
4:17 | お前 | 8:24 | おそ松先生 | ||
4:44 | カラ松 | 9:00 | 兄貴 | ||
5:08 | お前 | 14:12 | おそ松(赤い奴に対して) | ||
5:40 | お前 | 14:35 | おそ松(赤い奴に対して) | ||
6:02 | お前 | 16:03 | 兄さん | ||
6:14 | お前 | 16:32 | 俺たち(6つ子) | ||
7:00 | お前 | 18:24 | おそ松 | ||
7:03 | カラ松 | 20:10 | 兄貴 | ||
7:07 | お前 | 20:26 | 兄貴 | ||
7:41 | お前 | ||||
8:21 | 俺たち(喫煙者) | ||||
8:58 | カラ松くん | ||||
11:55 | カラ松 | ||||
12:57 | お前(おめー) | ||||
13:19 | お前 | ||||
13:33 | お前 | ||||
13:43 | お前 | ||||
14:21 | お前 | ||||
14:25 | こいつ | ||||
17:42 | カラ松、カラ松 | ||||
17:43 | お前 | ||||
18:03 | お前 | ||||
19:53 | お前 | ||||
20:23 | お前 |
長男が次男を名前で呼ぶときは「お兄ちゃん」を強調したいときなんだなぁ。(無意識にでも)
今回は次男に対してアドバイスとか突っ込みが多かったから、「カラ松」呼びが多くなってる。
逆に次男は名前で呼ばれると兄に対する対抗心が沸くっぽいので、常にかっこつけた「兄貴」呼びになってる。
それにしても夜中にめっちゃ飲んで食ってしながらゲームしてるけど、マジで太るぞ長男…。
次男はなんだかんだで動いてそうだし、長男だけがちゃくちゃくと「三十路前に怒涛の勢いで太れ」を実践しませんように…。
今回は神ゲーが2個も出てきて嬉しかったなー。
狐的には「SIREN」と「ICO」もやってほしいなー。
ではでは、マッスルマッスルぅ!
スポンサーリンク
前→part1前編
次→part3