目次
2017年夏アニメ(2017年7月~)について
夏くらいから時間が取れそうなのでリアルタイムでアニメ見たいなーと思ってます。
そこで、まずは近いところで2017年夏アニメの個人的に気になるものをまとめておこうと思います。
ずっと読んでたマンガのアニメ化とかあるし、ワクワクだよー。
では、さっそく見ていきまーす。
気になる度★★★★★:絶対見たい作品
異世界食堂
(画像は公式サイトより)
実はこれが一番気になっている。
そもそも食べ物系の話が好きなので、面白そう。あとメインの女の子が可愛い。
原作はラノベらしいけど、著者の「小説家になろう!」のページで原作がある程度読めるようなのでアニメ開始前に読んでおこうと思っている。
著者:犬塚惇平の『異世界食堂』のページはリンクからどうぞ。
オープニングテーマが「Wake Up,Girls!」と「May’n」のコラボっていうのもちょっと気になる。
魔法陣グルグル
(画像は公式サイトより)
どんだけ愛されてるの、っていう作品。テレビアニメ化3度目ってw
この絵柄でアニメーション制作が「Production I.G」なのがじわじわ来て仕方ない。ぬるぬる動くユルい絵柄ww
ククリもジュジュもかわいすぎて大好きなので、絶対見たい作品。
あとキタキタおやじの「ピ~ヒャラ~」がどんな音楽になるのかが気になる…w
櫻井の「ギップリャ!!」も気になる…ww
PVはこちら
メイドインアビス
(画像は公式サイトより)
これ、原作の漫画が大好きなんですよ。まあ話は重いし描写もグロいけど。
でもストーリーがちゃんとしてるし、なによりアニメ化したら絶対きれいになりそうな絵柄だったので、アニメ化は相当嬉しい。
主人公リコが住んでいる街や、アビス(大穴)の中の異世界めいた自然がアニメーションでどう表現されるかと思うと今から相当ワクワクです(‘ω’)ノ
音楽のKevin Penkinさんは全くノーマークだったけど、個人サイト見たら「Deemo」の音楽とかを作ってる方で「ああそりゃ好きだわ」と納得。
これは大当たりの予感。
PVはこちら
終物語
(画像は公式サイトより)
実は途中から話についていけていないシリーズw
初期の『化物語』くらいしかまともに見てなかったけど、世界観はかなり好きなので気になる。
美術作品的なアニメは大好物です。
『ハリーポッター』とか『MARVEL』みたいに「気になるけど触れてなかった」シリーズなので、この機会に今までの作品を見直してから挑みたい。
ついでに言うと、個人的に西尾維新の本は文字を目で追っているだけで疲れるので原作を読む気はない。
ちなみににわかの知識ながら一番の推しは羽川翼。(あと忍野忍)
解禁PVはこちら
RWBY Volume 1-3 The Beginning
(画像は公式サイトより)
いちばん最初のトレーラーが出てからずっと追い続けてきた『RWBY』が登場。
ついこの前まで「クルセイダークエスト」(ゲーム)とコラボしてたと思ったら、アニメやるのね。なるほどー。
私ねーヤン(黄色い子)が大好きなんですよね…。めっちゃ活躍してくれそうで期待。
vol.3ではストーリーも大きな局面を迎えそうでめっちゃ楽しみです。
この会社の3DCG、おとぎ話っぽくて個人的にすごく好き。
PVはこちら。
賭ケグルイ
(画像は公式サイトより)
これも原作漫画を最初のほうだけかじっている。
動画になったらよりスピード感・緊迫感・迫力が出ると思うので多分これは成功すると思う。
制作もMAPPAだし、PV第一弾を見た限り映像も世界観に合っていそうなのでかなり期待してる。
欲を言えば、主人公が無駄にエロくなりすぎないといいけど、という感じ。
PVはこちら
NEW GAME!!
(画像は公式サイトより)
前シーズン、面白かったけど途中までしか見ていないので先に見ておきたい作品。
前シーズンは何とも言えないヌルさとキツさのバランスがよく、見ていて適度に楽しかった覚えがある。
またキャラも増えるみたいなので、アニメ見たら原作の漫画も読もうかなと思っている。
てーきゅう9期
(画像は公式サイトより)
もうこれは見るとか見ないとか考える作品じゃないから。
とりあえず見て、「一体これはなんだったんだろうか」って思うものだから。
それだけだから。
スポンサーリンク
気になる度★★★★☆:ぜひ見たい作品
捏造トラップーNTRー
(画像は公式サイトより)
略し方に悪意がありすぎでは…?ww
原作を知らないのでまだ何とも言えないけど、この話に「頭を使う要素」or「面白そうな人間関係やそれによる感情の揺れ動き」のどっちかの要素が入ってるなら見たい。
あんまり頭を使わないタイプの、ストーリー性の薄い百合なら見ない。
黒髪の女の子が可愛いのでちょっと気になる作品。
アホガール
(画像は公式サイトより)
話の中身は全く知らないんだけど、主人公の女の子(ツインテ)がどう見てもアホなので気になる。
主人公がとんでもないアホだと話が成り立たなそうだけど、どうやってまとめていくのかをちょっと見てみたい。
あとティザーPV(↓)で一番まともそうな男の子が開いてる数学の問題集。
たぶんチャート式だと思うんだけど、黄色のカバーって難易度的に下から2番目なんだよね…。
ということは、この男の子もそこそこバカ…?ってちょっと気になってしまったw
ちなみにチャート式の色別難易度についてはYahoo知恵袋参照。
コンビニカレシ
(画像は公式サイトより)
あまりにも情報のなさすぎる公式サイトと、豪華すぎる声優陣のギャップが気になりすぎて笑うしかないアニメ。
どうやら元はドラマCDらしいので、もしかしたら見ているうちに恥ずかしくなって途中棄権する可能性も否めないけど、それでも見てみたいw
コンビニとはいうものの、カドカワとローソンの企画で生まれた作品らしいのでどっちかっていうと『ローソンカレシ』の方が正しいんじゃないかなって思ってるけどそれは大人の事情でダメなのかなw
気になる度★★★☆☆:時間が合えば見たい作品
18if
(画像は18if公式サイトより)
パズルゲームアプリ「18」のアニメ版。
正直全くあまり当たるとは思えないけど、個人的にアプリで遊んでいるのでちょっと気になる。
オープニングが米良美一さん(もののけ姫の人)なのがじわじわくる。どんな曲になるんだww
ゲームもストーリーの内容自体はいいと思うんだけど、課金要素のバランスがちょっと悪いんだよなぁ。
あと、操作性がわかりづらい。
物語部分だけうまく抜き出せれば、アニメとしては面白くなるかもしれない。
PVはこちら。
恋と嘘
(画像は公式サイトより)
最近ブームの(?)ネットの無料マンガアプリからのアニメ化。
原作漫画が一部アプリの「マンガボックス」で読めるみたいなので、読んでみようと思う。
たぶんよくある「法律(=政府)的には禁止だけど、それでも破りたい気持ちがある」っていう話のパターンだけどちょっと気になる。
絵柄があまりにも女子向けだけど、ストーリー的にはそこそこ重そう。
イメージ的には『イブの時間』的なふんわり感に『最終兵器彼女』的な重さが加わってきそうと予測している。
(※あくまで狐の勝手な予測です)
PVはこちら
徒然チルドレン
(画像は公式サイトより)
内容は原作webマンガで全部読んである。ので、ストーリーは把握済み。
そこそこネタっぽいっていうかギャグみは高めだと思うんだけど、公式サイトとかティザーPVのイメージ的にはきれいにまとめようとしているんだろうか…?
元がゆるっとした恋愛4コマなので勢いとかは必要ないと思うんだけど、話のテンポが映像化によってどうなるかが気になる。
あとは映像化した意味をどこにもたせるか(例えば実写の映像を使ってリアル感を出すとか、そういうマンガではできない面白い表現を使うのか否か)、がかなり見どころになると思う。
要は、アニメ制作側のセンスによって化ける可能性がある…かもっていう作品。
クリオネの灯り
(画像は公式サイトより)
正直、作画とか音楽とかをちらっと見た限りできがいい!とは言えなさそうだけど、なんとなく『ぼくのなつやすみ』とか『あの花』とかそういう感じの「懐かしさ」が感じられる作品。
原作は知らないけど、いじめっていうテーマをどこまで重く扱うのかは興味あり。
完全にダークホースとみている作品。
Robomasters The animated series
(画像は公式サイトより)
日本でも行われている「ロボコン」のアニメっぽい。
ロボコン自体は狐も好きでたまに見ているので、結構面白いと思う。映像もきれいだし。
もしロボコンものなら、ストーリーは完全オリジナルだと思うので面白いかどうかは見てみないとわからない。
2017年の夏アニメで一番「夏っぽい」ネタのアニメかもしれないw
PVはこちら
THE REFLECTION WAVE ONE
(画像は公式サイトより)
ビジュアル的にはアメコミ感満載で圧倒的に好きなんだけど、話の流れが完全に『MARVEL』(以下略)
まあ何と言っても原作がスタン・リー(マーベル・メディアの名誉会長)なので当たり前なんだけれども、そこに新しさがあるかどうかは正直不明。
もしこれで「日本のアニメ」感をうまく使ったまったく新しいタイプのストーリーだったら、『MARVEL』系のファン方面から一気に広がる可能性もあるけど、現時点だと未知数すぎて何も言えないところ。
期待はしている。
まとめ
2017年夏は、結構見られるアニメと見られないアニメの温度差が激しそうな予感。
前のシリーズから続いている作品が思ったより少ないかも。
意外だったのは、「夏っぽい」話が少なめなこと。
夏って時期もののアニメが出やすいと思ってたんだけど、案外そうでもない…?
個人的に「絶対見たい!」という作品がそこそこ多いので、忙しい夏になりそうです(‘ω’)ノ
ではでは!
スポンサーリンク